2024年度

【4月14日締切】第32回鹿児島県青少年国際協力体験事業 Study tour in ベトナム

参加者の募集を開始しました。 派遣先はベトナム社会主義共和国!たくさんのご応募、お待ちしています!!

 

ポスター(PDF)

実施要領(PDF)

主催

鹿児島県青少年国際協力体験事業実行委員会
(鹿児島県青少年海外協力隊を支援する会、青年海外協力隊鹿児島県OB会、公益財団法人鹿児島県国際交流協会)

共催

鹿児島市、鹿屋市国際交流協会、枕崎市教育委員会、薩摩川内市、霧島市国際交流協会、いちき串木野市国際交流協会、南さつま市友好交流推進協議会、南九州市教育委員会、大崎町教育委員会

内容

国際性豊かな人材育成を目的として、青少年を開発途上国に派遣し、青年海外協力隊員の活動現場の視察や現地での協力活動などを行うとともに、ホームステイや学校等における交流を行います。

派遣国

ベトナム社会主義共和国

派遣期間

令和7年7月20日(日)~27日(日)

令和7年7月19日(土)~26日(土)
※運行スケジュール変更に伴い派遣発着日が変更となります。

募集人数

2名

参加費用

1人あたり、約25万円
※このうち、鹿屋市国際交流協会が12万5千円を助成
※パスポート取得に係る費用、旅行傷害保険料、健康診断書料、学習書籍購入費用、事前研修に係る交通費等は自己負担

応募資格

  • 本事業への参加経験がないこと。
  • 鹿屋市に住所を有し、県内の中学校・高等学校(高等専門学校の1~3年生を含む)に在学中であること。
    (令和7年4月1日時点)
  • 青年海外協力隊など国際協力に関心があり、心身ともに健康であること。
  • 参加することに保護者及び学校長の承諾があること。
  • 事前研修、帰国報告会を含む全ての研修日程に必ず参加可能であること。
  • 帰国後に、当協会による本事業の周知、広報活動に協力可能であること。

申込方法

以下の書類を鹿屋市国際交流協会へ期日までに提出してください。

  • 参加申込書(様式2)
    PDF Word
     
  • 保護者承諾書(様式3)
    PDF Word
     
  • 学校長承諾書(様式4)
    PDF Word
     
  • 志望動機作文(800字程度)
    PDF

 

申込締切

令和7年4月14日(月)

選考方法

  • 志望動機作文(800字程度)
  • 面接


※選考により派遣が決定した方には、後日「健康診断書」も提出いただきます。

  • 健康診断書(様式5)
    PDF Word

鹿屋市における選考等スケジュール

 

1月末 応募受付開始
4月14日(月) 申込締切
4月28日(月) 面接(日程は予定)
5月中旬 派遣団員決定
6月7日(土) 第1回事前研修
6月28日(土)~29日(日) 第2回事前研修
7月20日(日)~27日(日)
7月19日(土)~26日(土)
ベトナム派遣
8月16日(土) 帰国報告会

 

※鹿屋市以外にお住まいの方は、鹿児島県国際交流協会のホームページをご覧ください。

事業に関するお問合せ先

鹿児島県青少年国際協力体験事業 実行委員会事務局
(電話)099-221-6620

申込に関するお問合せ先・申込書の提出先

鹿屋市国際交流協会 事務局
(住所)〒893-8501 鹿屋市共栄町20-1 
    政策推進課内(3階)
(電話)0994-31-1125
(Eメール)